
いわさきグループでは、「働く」ことへの理解を深めてもらえるよう興味や関心に応じて、期間やコースを複数ご用意しています
何から始めたらいいか迷っている方も目標とする仕事が決まっている方も皆様からのご応募をお待ちしています!
プログラム内容
1Dayイベント
複数事業を手掛ける会社で業界理解を深める業界研究ワークショップ「1Dayキャリアラボ」
<こんなことができる!> | ・地域に密着した多業種企業(グループ企業)の考え方を学べる ・ワークショップを通じて、他者に意見を伝え、理解してもらうプロセスを体験できる |
---|---|
<体験内容> | ・グループ概要説明 ・ワークショップ「新しい鹿児島の観光プラン立案」 いわさきグループの資源・サービスを活かしてグループで課題に取り組んでもらいます ・発表、フィードバック 他のグループや参加社員にプラン内容を共有してもらいます ・社員交流、質疑応答 ※業務都合上、内容が変更になる場合がございます |
<実施日数> | 1日(4時間程度) (タイプ1:オープンカンパニーに対応) |
<開催形式> | 対面:岩崎産業株式会社(鹿児島市)にて開催 WEB:ZOOMを用いて開催(参加用URLは予約者に個別に案内) |
<開催日程> | (対面) 7月17日(木)13時~17時 8月8日(金)13時~17時 9月13日(土)13時~17時 (WEB) 7月18日(金)13時~17時 8月27日(水)13時~17時 9月18日(木)13時~17時 ※各日程、体験内容は同一のものとなります |
<応募条件> | ・短大、専門学校、高等専門学校、大学、大学院に在学している方 ・学年、学部は不問 |
<応募方法> | 「マイナビ2027」よりエントリーいただき、 「説明会・セミナー」ページよりご希望日時を選択の上お申し込みください ※先着受付となります(選考無し/各回参加人数に上限あり) |
<参加特典> | ・採用担当社員との個別面談(フィードバック、就活相談を実施) ・秋以降のイベント優先案内 |
<その他> | 鹿児島県外から【対面】日程にご参加される場合、 鹿児島県が推進する「UIターン就活応援事業」制度の利用が可能です 鹿児島県UIターン就活応援事業事務局 https://www.pref.kagoshima.jp/af23/sokushin/r7-uiturn-shuukatuouenn.html |
インターンシップ
いわさきグループ「働く現場」で、気付けなかった「自分」と出会える仕事と自分にじっくり向きあう10日間の「インターンシップ」
<こんなことができる!> | ・グループ内の各部門が実際に抱える「課題」に触れ、企画内容提案までのプロセスを学べる ・各事業所で働く社員との交流を通じて、働く事の醍醐味を肌で感じることが出来る |
---|---|
<体験内容> ご興味に応じて参加部門を選択していただきます | ◆課題解決型インターンシップ 各部門から提示される「課題(テーマ)」をもとに、グループに分かれて調査活動を実施。 調査結果を踏まえ、今後取り組むべき営業戦略や商品の企画を練り上げ、 いわさきグループの活動に一石を投じる解決策をご提案いただきます。 <受入予定部門> (1)観光部門:域内でのマイクロツーリズムを利用したツアー企画提案 (2)農業部門:「いわさき農園」における新たな農産物の提案 (3)運輸部門:運輸部門のホームページリニューアルに向けた提案 (4)焼酎部門:若い世代に向けた焼酎の販売戦略 ◆実務実践型インターンシップ 接客サービスを中心とする様々な現場や、それを支える数多くの事務・管理部門の業務など、 グループ内の事業所で社員が担っている業務に共に取り組み、リアルな「仕事」を体験していただきます。 <受入予定部門> (5)ホテル部門(グループ内ホテルでの就業体験を予定) (6)交通部門(バス・船舶に関わる事業所での就業体験を予定) (7)レンタカー部門(鹿児島市内店舗での就業体験を予定) ※業務都合上、内容が変更になる場合がございます |
<実施日数> | 実働10日間程度 (タイプ3:汎用的能力・専門活用型インターンシップにも対応) |
<開催形式> | 対面:鹿児島県内にある各事業所 |
<開催日程> | 2025年8月中旬~9月頃 (受入部門によって日程は異なる) |
<応募条件> | ・短大、専門学校、高等専門学校、大学、大学院に在学している方 ・学年、学部は不問 ・応募者多数の場合、選考を行う |
<応募方法> | 「マイナビ2027」よりエントリーいただき、「説明会・セミナー」ページよりご希望部門を選んでお申し込みください 申込確認後、エントリーシート提出に関するご案内を差し上げます |
<参加特典> | ・採用担当社員との個別面談(フィードバック、就活相談を実施) ・秋以降のイベントや選考情報の優先案内 |
<その他> | ・参加が決まった方には、インターンシップ保険の各自加入を必須とします (学生教育研究災害傷害保険及び学研災付帯賠償責任保険等) ※該当保険への加入が難しい場合は、担当宛にお問い合わせください。 ・交通費支給あり(県外からご参加の方限定。一定の上限あり) ・宿泊場所の提供有(ご自宅からの通勤が難しい方には社員寮を無償提供) |
会社説明会
会社を知るにはまずはココから!事業内容、今期開催のイベント・インターンシップについてもご案内します
<こんなことができる!> | ・企業研究や業界研究のやり方を学べる ・インターンシップや就職活動に対する不安がどこにあるか自分を見つめ直せる |
---|---|
<体験内容> | ・グループ概要説明 ・イベント、インターンシップ概要説明 ・質疑応答 |
<実施日数> | 1日(1時間程度) (タイプ1:オープンカンパニーに対応) |
<開催形式> | WEB:ZOOMを用いて開催(参加用URLは予約者に個別に案内) |
<開催日程> | 2025年6月~2026年2月 毎週1~2回開催 ※日程は「マイナビ2027」上にて随時更新 |
<応募条件> | ・短大、専門学校、高等専門学校、大学、大学院に在学している方 ・学年、学部は不問 |
<応募方法> | 「マイナビ2027」よりエントリーいただき、「説明会・セミナー」ページよりご希望日時を選択の上お申し込みください ※先着受付となります(選考無し/各回参加人数に上限あり) |
<参加特典> | ・秋以降のイベント優先案内 |
<その他> | 1,2年生の参加も歓迎いたします |